タル・ベーラ『ファミリー・ネスト』国家の比喩としての家族


タル・ベーラ監督による1977年作『ファミリー・ネスト』について。

国家の比喩としての家族

3つの家族が住む家があり、その家を共産主義国家であるハンガリーの比喩とする。父は実質的な権威は失われていて家庭内の問題を解決することもできない。そして、その権威と崩れゆく家を抑圧的に維持しようとする。が金がないため接着剤で補修するしかない割れた国章のイメージによってその父のハリボテさが国家に繋げられる。

それに対して、強制的に国家とされ、国家やその制度に抑圧される民族や新しい世代の人々として息子達やその嫁がいる。その抑圧は家の外で発散するしかなく、それが国家内や世代内での内紛に重ね合わされる。

内部の人として操られやすく半ば従順になっていく存在として息子がいて、その嫁はその外部の人として自立した存在として抵抗を続ける。息子は共産主義社会に生まれ育った人であり、嫁は資本主義的な価値観により自立する。どちらも他者のものではなく自分の国や居場所、自分の選んだ人と共生できる場所、他者の意思で決定されない場所を望んでいるという点で共通する。息子は出ることができず、嫁はそこから出ることで移民のように基盤なく生活することになる。

感想 / レビュー / その他

当時の国家の比喩でありつつも普遍的な家族の地獄の話でもあり、さらにその当時の時代の人々のスナップショットにもなっているような映画。ドキュメンタリー的な撮り方のうまさも相まって、崩壊してく社会のその地獄さ、それによるここではない社会への希求の切実さが非常にリアルで説得力がものすごく非常に消耗した。

 

f:id:structuredcinema:20220723183123j:image